【み】 身から出たさび 自分の悪行のために自ら受ける災いのことです。要するに「自業自得」ということです。 2004年「自己責任」の意味が問われた年であり、流行語にもなりました。 イラク人質事件ではある国会議員が「救出費用を負担させろ」という発言までしました。「国家は国民から税金を取る代りに国民を保護する」という契約をしている。これが国家のありようです。 一番困るのは錆びが表面に出ないで中が錆びていることです。コンクリートの中の鉄筋が錆びて構造物が劣化していても表面に現れていないということがあるように、東電刈羽原発では配管が内側から磨耗していて重大災害を起こしました。 警察の組織ぐるみの不正をはじめとして錆びを隠して責任逃れをしているのは政官業です。 不当に得た金も「返せばいいだろ」で済ませている連中に「自業自得」は通用しない4文字熟語です。
|
|