【こ】 子は三界の首枷 三界とは生きとし生けるものの世界、要するに全世界ということ。何処にいても子供に束縛されるということです。 首枷は少々穏やかならぬ言い方ですが、子供を育ててはじめて知る真実かもしれません。 子を思う親の心は古今東西変わりません。孟子の母が子供の教育のために三度引越しをしたという故事はあまりにも有名です。 これに付け込む犯罪が息子や娘を名乗るオレオレ詐欺(最近は振り込め詐欺という)です。子供可愛さから何の疑いもなく老後の蓄えを騙し盗られたというニュースを聞くたびに親の哀しさを思わずにはいられません。 最近自分の幼い子供を虐待するという事件が頻繁に起きています。子供を育てるには首枷を嵌められていることを自覚し、少しは己を犠牲にする覚悟が必要です。 子供に対する愛情がかすがいとなって夫婦を繋ぎ止めるという「子は鎹(カスガイ)」の方が穏当な諺かもしれません。
|
|